もどる

カメムシ図鑑
北茨城・勿来 周辺で見られるカメムシ

 トホシカメムシ 名は黒い点が10個あるので。頭の方から4個,4個,2個。右の個体は前翅の2個がない。
 アカスジキンカメムシの3齢幼虫


 左:アカスジキンカメムシの成虫  中:5齢幼虫 笑い顔に見える。  右:3齢幼虫ではなく5齢幼虫の赤型である。

 エサキモンキツノカメムシ  白い紋の中央が凹みハート型  アカスジカメムシ 赤と黒の縞模様が素敵

 モンキツノカメムシ  白い紋の中央が凹まず丸みのある逆三角形   アカスジカメムシ シソ科の花に集まる。

 キバラヘリカメムシ 左:マユミの実の汁を吸う成虫  名の通り腹は黄色  右:幼虫

 左:ナガメの成虫  右:ナガメの幼虫  ツヤアオカメムシ


 ヒメホシカメムシ  ルリブトカメムシ  腹端から赤い突起が出ているのでセアカツノカメムシの雄

 ウシカメムシ 紋様が奇麗である。左右に大きく張り出した角を牛にたとえている。  セアカツノカメムシ

 クチブトカメムシ  ハラビロヘリカメムシ  ホオズキヘリカメムシ

 ノコギリカメムシ  ホオズキカメムシ  ブチヒゲカメムシ 

 クサギカメムシ  クヌギカメムシ 秋頃から足が赤くなる。  ムラサキシラホシカメムシ

 ツマジロカメムシ  タデマルカメムシ  マルカメムシ

 チャバネアオカメムシ   メンガタカスミカメ

 左:トゲカメムシとイヌタデ   右:トゲカメムシ  ツマキヘリカメムシ

 イチモンジカメムシ  ナシカメムシ  ホシハラビロカメムシ

 ホソヘリカメムシ  ハリカメムシ

 ホソヘリカメムシ 後足が太く突起がある。マメ類の害虫  クモヘリカメムシ 体が細く触角の3箇所に白い部分がありオオクモヘリカメムシと違う。  オオクモヘリカメムシ 体が太く触角の先の方に白い部分が1箇所あるので区別がつく。

 オオメカメムシ 目が大きい  オオトビサシガメ 刺されると痛い  アカマキバサシガメ

 左:ヨコヅナサシガメ  右:羽化直後   名は白と黒の紋様が横綱の廻しのようだから  ハイイロゲンゴロウ 水性昆虫である

  左:ヤニサシガメの成虫  右:ヤニサシガメの幼虫  松やにを身にまとう  アカヘリカメムシ

 アオクサカメムシ 小楯板に3点の薄黄色の小斑紋がある。


[更新履歴]

ウシカメムシを追加する  2012.10.6
アカスジカメムシを追加する 2012.10.6
マルカメムシを追加する    2012.10.6
オオクモヘリカメムシを追加する 2012.10.6
アカマキバサシガメを追加する  2012.10.6

inserted by FC2 system